こんにちは、西宮市室川町のよしざきファミリー歯科の勤務医ほりいです。
何かと問題を起こすことのある「親知らず」。親知らずをまだ抜いてないけど、抜いたほうが良いか気になっている方いらっしゃるかと思います。
親知らずは正常に生えてこないことがあり、抜いておいた方がよい場合が多くあります。
親知らずを抜いておいたほうが良い場合と、残しておいても差し支えない場合はどのように判断するのでしょう。説明していきたいと思います。
目次
<親知らずを抜いたほうが良い場合>
・親知らず周囲の炎症(智歯周囲炎)を起こしたことがある、起こすリスクが高い
親知らずは歯の一部が口の中に露出していたりすると汚れがたまりやすく、炎症を起こすことがあります。
・親知らずが原因で手前の歯にむし歯や歯周病ができている
親知らずは一番奥に生えてくることもあり、十分に歯ブラシが届かずに親知らず自体や親知らずの手前の歯にむし歯や歯周病ができることがあります。
・できもの(腫瘍や嚢胞など)の原因になっている
親知らずを含むできものがある場合は、できものを取り除くとともに親知らずを抜く必要があります。
<親知らずを残しておいてもよい場合>
・親知らずが正常に生えて機能している
親知らずがまっすぐに生えて噛み合っている場合は残しておいても問題ありません。
・骨の中に完全に埋まっていて、特に症状が無い
骨の中に完全に埋まっている親知らずは基本的に汚れが溜まることはありませんので、残しておいても問題ないことが多いです。
・歯の移植に利用できる可能性がある
「歯の移植」というのは、親知らず以外の他の奥歯が抜かざるを得ない状況になった時に、歯を抜いた後に親知らずを移植するという方法です。確実に成功するという方法ではありませんが、親知らずを残しておくことで治療オプションが増えることがあります。
・矯正治療に利用することができる
親知らずの手前の歯を抜いた後に、矯正治療で親知らずを手前に持ってくることなどができる場合があります。
すぐに抜歯できない時がある
ちなみに、親知らずに症状が出てから受診される方は多いですが、親知らずの周りに強い炎症(強い痛みや腫れを伴っている状態)がある時にはすぐに歯を抜くことはできません。
歯を抜くときには局所麻酔を使用しますが、炎症が強いと麻酔がほとんど効かないのです。
強い炎症がある時には化膿止めを使用するなどして一旦炎症を落ち着けてから後日抜歯をします。
親知らずの炎症は、免疫が低下している人では入院が必要なくらい重篤になることもあり、決して侮れません。
親知らずを抜こうか迷っている方は、ぜひ症状が出る前に早めにご相談ください。
よしざきファミリー歯科
〒662-0863 西宮市室川町10-27-1F
診療時間 9:00〜13:00 14:00〜18:00
休診日 水曜日・日曜日・祝日
℡0120-12-8020
HPはこちら